プライド

昨日、久しぶりに友人にあった。

近況報告の中で初めて知った

『同居の母親を扶養に入れていない』事実。

 

お母様は75歳くらいかな。。

大変お元気で、というか友人にとっては祖母にあたるお母様のお母様もご健在

めでたく104歳を迎えた今も、お元気なご長寿一家。

友人の母は現在も週3くらいでパートに出ているそうだ。

 

もちろん扶養になれないほど収入があるわけではない。

が、『扶養』という言葉がキライなのかプライドなのか

扶養には入らず、健康保険も自腹で払っているそうな。。。。モッタイナイ・・

 

友人の兄(遠距離)がその事実を知って母親を窘めたそうだ。

世話になってるのに、そのくらいしてやれと。。

それで、今年から扶養になるとの話。

 

そのときは「モッタイナイ・・」としか思わず聞いていたが

夜、お風呂に入っていて思った。

 

修正申告すればいいだけやん。。。

(正確には更正の請求)

 

扶養から外れる収入があるのに、扶養に入れたままにしていると

「払わんかい」と連絡入りますが

逆の場合はありません。

まさに「払ったもん負け」です。

 

申告が間違って払いすぎているのですから、返してもらいましょう。

といっても、遡れるのは5年前までですが。

それでも所得税、住民税の5年分。

同居の70歳以上の親は控除もデカイ。

 

結果、友人には結構な額の臨時ボーナスが入りそうです。

 

私たちの親世代には「プライド」でこんな感じの家庭もあるのかもしれません。

親が満足なら、健康保険は払わせてもいいでしょう。

扶養に入れても恐らく本人には分かりません。

税務署に行って、5年分の更正の請求をして

今年の分は年末調整の際に名前を書くか、確定申告で戻してもらいましょう。

 

同居しているなら、それなりのメリットもないとね。

 

 このことで友人からは「お金の天才」なる称号をいただきました。
なんか。。「銭の亡者」的で・・・

 

 

(-_-メ;) 気に入らねぇ・・・
 

 

 

 

 

 

LED50000時間の意味

二階のトイレの電気が切れた。

家は建売なので、照明はもちろん、ほとんどの物を自分で選んでいない。

どんな照明を買えばいいのかわからないので、旦那に外してもらった。

 

「これ、交換するやつじゃないっぽいよ?」

 

よくわからなかったが、家の仕様書?みたいなのを引っ張り出してみると

「交換不可」の文字。

証明器具ごと丸々交換するタイプらしい。

 

そういえば、LEDで10年?もつとか言ってたな。。

入居してまだ3年半だが。。

このタイプの照明はキッチンなど他にも12個ある。

一番先に切れたのが2階のトイレ?

 

仕様書をよく見てみると、50000時間とある。

5万時間?? 24時間365日つけっぱなしでも6.7年。

ありえない。。。。

どんなに多く見積もっても一日1時間もないはず。

ってことは、まだ1200時間くらい。

使用率2%やん。。

 

ハウスメーカーに連絡すると『多分、有償になりますね。。。」と。

まぁ、もう3年半だし、そうなるだろな・・・と思いつつ

 

それは仕方ないんで。おいくら位ですか??

 

すると交換代も含めると1万円くらいと。

 

いちまん・・・( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)( ꒪Д꒪)‼︎

なんか納得いかない。

50000時間が30000時間になったくらいなら、個体差もあるだろうし許せる。

が、どう考えても1200時間、100均の電球並みで1万???

 

 不良品だったんですかね???

 

 いや。。そこはなんとも。。。。

 

  他の場所ならともかく、2階のトイレなんて、ほとんどつけないんですよね。

 

  電化製品なんで、絶対に50000時間ってわけではなくて。。

  

 それは分かるんですが、個体差があるにしても一番使わない場所なんで。。。

 

 

と、色々はぐらかされそうになりながらも結構食い下がってみた。

 

 

 交換の日程と保証の件も含めて、また連絡します。。との回答。

 

 

結局、無償で交換してもらえた。

照明メーカーの人に聞くと、50000時間とあるが

電化製品なので使用していなくても時期が来れば故障するものらしい。

なので50000時間使用可能と言うわけではなく

メーカー的には6~7年は使えればよし!・・・という認識だと。

ということは、取り付けから50000時間なのか!?

保証はメーカーにもよるけど1~3年らしい。

 

3年半なので、正確にいうと保証期限切れだったんだが。。。

クレーマー扱い⁇で無償だったのかな(^^;)

でも、多分何も言わなかったら、そのまま有償交換だったんだろうな。

といった感じがイヤな気持ちになる。。。。

 

言ったもん勝ちってことなんだろな。大人って狡い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ そ・・。

年賀状作成の季節です。

そろそろ作るか~と思いつつ、まだ何もしていない。

今朝、喪中のハガキが届いていた。

あー。。喪中ハガキもそろそろ届く頃だな。

もう少し、これを待ってからにするか。。

さて。誰からかな?と差出人に目をやると

昔、一緒に働いていた子の結婚後の姓。

あら。彼女かご主人の親御さんが亡くなったのね・・・

 

次の瞬間、固まった。

亡くなったのは友人だった。。。

 

うそ・・・・・・

 

彼女との思い出が頭をよぎる。

もう10年以上も前の話。

一緒に働いたのは短い時間。

ワンマンパワハラモラハラ社長の元で1年弱。

調度、私が母子家庭になった頃。

今思えば、公私共にめちゃくちゃだったな。。。

だからこそ、色々な記憶が今でも鮮明に残っている。

 

最近は年賀状だけの付き合いになっていた。

結婚したこと、双子が生まれたこと、家を買ったこと。

色々な報告が毎年あった。

 

ハガキを見つけてから、しばらく動けなかった。

病気なのか事故なのか分からないけど

まだまだ幼い双子ちゃんを残して、さぞかし心残りだっただろう。

 

この歳になると、年賀状だけの付き合いの友人が増えてくる。

毎年、今年は会えたらいいね! とかいいながら。

いつでも会えると思ってるから、毎年このやりとりを繰り返せる。

 

でも、会えるのは『いつでも』じゃない歳になってきたんだ。

歳をとるのがイヤだと思ったことはあまりなかったけど

こんな事が増えてくるんだと分かって、歳はとりたくない・・と思った。

 

クールで仕事ができて、ぼそっと毒を吐く。

当時の彼女の口癖『あっ そ・・』 

結構、大好きだった(多分、みんなそう)

ご冥福を心よりお祈りします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雇用保険 特定理由離職者 覚え書き

11/14、初回認定日。

一週間後に21日分入金予定。

前回の派遣のお給料が10/15入金だったので

ほぼ1ヶ月後の入金になる。

待機なしって素晴らしい!!って事で覚え書き。

 

自己都合で退職すると給付制限が3ヶ月。

これは、約5ヶ月の無収入確定(>_<)

 

今回、私の給付制限がなくなり、支給日数が増えた経緯

 退職後、すぐに短期の派遣で働く(2ヶ月と2日)

 次の仕事を探してもらうように依頼

 契約期間満了

 

これだけで・・・

3ヶ月待機、支給日数90日が

待機なし、支給日数240日に(^o^)

といっても、派遣会社が発行する離職票によって変わってくるので

残念ながら、これをすれば絶対!ではない。

 

参考までに私の離職票

 ①契約を更新、又は延長することの確約、合意・・・無し

 ②契約又は延長しない旨の明示・・・無し

 ③a労働者から契約の更新又は延長  を希望する旨の申し出があった

 ④b事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかった事による場合

 

に○がついていた。

これで特定理由離職者(離職理由2C)となった。

 

同じ「派遣の契約満了による退職」でも2Cと2Dでは大違い。

2Dは特定理由離職者ではないので

待機はなくなるが、受給日数は増えないし、年金や健康保険などの減免もない。

 

 2Cと2Dの違いは何???というと

2Dは、突然の雇止めではない契約期間満了。
直前の契約更新時に「次の契約更新はしません」という明示があった場合。

要は「分かっていたでしょ?」って事かな。


2Cは、直前の契約更新時に更新の確約はないとしても
更新しないとの明示もなかった場合。

更新してもらえるかも?と思ったけどダメだった・・・かな。

 

給付制限3ヶ月をなくすだけなら、

自己都合で辞めた後、すぐに短期の派遣で働けばいいのかもしれない。

そう思って働いてみた。受給日数増はありがたいおまけ。

もちろん、どっちにしても受給に必要な要件は満たしていなければいけない。

 

 

 

 

特定理由離職者のメリット

☆給付制限なし

☆給付日数増(退職時の年齢、雇用保険をかけた年数による)

国民健康保険 減額

国民年金 免除、減免

★住民税減額

 

 

「自己都合退職」から格上げした「特定理由離職者」には色々な恩恵がある。

 

まずは給付制限がないこと。

これは大きい。

退職から離職票が届くまでは約2週間

すぐに手続きに行っても、そこから1週間の待機(全員)

つまり、退職から3週間は確実に無収入で

待機なしでも実際にお金が入ってくるのは、さらに数週間後。

 

私の場合

9/30   退職

10/15 離職票

10/16 ハローワークで手続き

10/17~10/23 待機期間(10/24~支給開始)

11/2   雇用保険説明会

11/14 初回認定日

11/21位? 振り込み予定(22日分)

 

最短で手続きに行ったが、入金予定は退職から1ヶ月と3週間後。

これが給付制限3ヶ月がプラスされると なんと退職から5ヶ月近くも無収入になる。

この間にももちろん、年金、健康保険、住民税の支払いはある。

国民年金だけで実に8万越え (゚Д゚)!

給付制限が有るということは、すべて減免の対象ではない。

恐ろしい金額だ・・・・  退職は計画的に。。。

 

 

給付日数が増えるのも、かなりのメリット

私の場合、90日から240日へ!! 

実は、雇用保険を掛けていたのが9年と2ヶ月と4日 笑

あと10ヶ月働いていたら 120日 ⇒ 270日だった。

まぁ、この30日は想定内。

当初の予定より150日も増えたのだから、倍以上。

 

そして国民健康保険の減額。

前年の収入が70%カットの30%として計算されるらしい。

(所得割のみ30%で計算、均等割分は減額無し)

派遣に2ヶ月行ったことで、正社員の時より健康保険料が下がり、

任意継続するつもりだったが、所得70%減額で計算されるとなると

断然、こっちが安い!!!!

 

ここからは全員ではないが

国民年金、住民税の減免もある。

 

国民年金は世帯収入で判定されるので、残念ながら対象にはならなかった。

(私の前年度収入は0で計算されるらしいが、旦那の前年収入でOUT)

 

住民税は市区町村によって減免の内容や、減免対象の判定も違うとあった。

 

が・・・・

 

まさかの、減免制度があるかどうかも市区町村で違うらしく

私の住む町に『そんなもんはない』らしい  ((((。(´°Α°`)。))))ェェ・・・

 

住民税に関しては市区町村に問い合わせてみないと分からないが

自分で申請しないと知らん顔らしいので  は?(・◇・。)はぁ??

特定理由離職者など、対象となる可能性のある人は忘れずに問い合わせてみよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狙いは給付制限

実は、大学の事務をするにあたり狙っていたのは『給付制限なし』

派遣の『契約満了』は給付制限なしになるとかならないとか・・・

色々な記事があったが、私的には「なるだろう」と踏んだ。

 

「給付制限なし」にならなくても元々だし、大学の事務には惹かれる物があった。

予想通り「制限なし」になれたとしたら「雇用保険」としてもらえる金額は減るけど

 (。-∀-) ニヒ♪ お得だ と。

なんといっても、たった2日の差で社会保険も加入できて

年金、健康保険の支払い面まで含めると明らかにプラスだったからだ。

 

派遣の契約満了を調べるにあたり「特定理由離職者」というものがあり

給付日数が大幅に増えることも知っていたが、そこには該当しないと思っていた。

 

該当するには

①会社・・・更新又は延長しない旨の明示無し

    (更新しません、延長しませんって言われてないこと)

②本人・・・更新希望

    (更新したい!働きたい!!って言っておくこと)

 

 

②はともかく、①は元々期間限定9/末迄と決まっていた仕事だったので

『延長しない旨の提示あり』だと思っていた。

 

ところが退職後、改めて最後の雇用契約書を見てみると

更新の可能性・・・有   

(゚Д゚)フェ?? 2ヶ月限定なのに有!?

 

これは!! もしかしてもしかするのか???

 

そして送られてきた離職票には

 

 

更新又は延長しない旨の明示・・・無

離職理由・・・2c

 

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ なし!2c!!

240日キタ━━━━━━ヽ(*゚▽゚*)ノ━━━━━━ !!!!!

 

 

もちろん、いい仕事があれば働く気でしたよ。

だって、給付制限が3ヶ月もあって90日しか給付がなかったら

もらった金額の半分以上は、その間の年金と健康保険料で消えますから。。。

いくら働かなくて手に入るお金とはいえ、手元に残るお金を考えると

1日6時間でも働いた方がましだわ。。。と。

 

 

しかし、まさかの「特定理由離職者」GET

今後の道はゆっくり考えようと思う。

 

再就職手当をもらって早めに働くか。

スキルアップ職業訓練校に行くか。

240日もあれば、好みの職業訓練にも出会えそうだし。

 

でも、希望通りの仕事に巡り会えたら迷わず働く。

なかなか自分の希望にピッタリくる仕事には出会えないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給付制限3ヶ月、支給日数90日からの大逆転

7/15付けで退職した。

当初の雇用保険の予定は給付制限3ヶ月、支給日数90日。

いわゆる自己都合退職ってやつだ。

 

昨日、雇用保険の説明会に行ってきた。

結果・・・・

 

給付制限なし、支給日数240日 

特定理由離職者に格上げだっ!( ̄∀+ ̄)キラッ

 

そう。

有休消化~退職~10日ほどたったあの日

何の気なしに見た派遣の求人 大学の事務員募集

『大学』という響きに心を躍らせて2ヶ月と2日ほど楽しく働いた。

 

元々2ヶ月と2日の予定。

無事に期間満了で退職。

これだけで給付制限なしの特定理由離職者に格上げした。

(年齢や雇用保険をかけていた年数もあるが)

 

つまりは・・

 私はまだまだ働きたかったの。

 でも派遣先がもういいって˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

 おまけに派遣元も他の仕事をみつけてくれなかったの。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン

 

 ( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ かわいそうに。

 会社都合ではないけれど、自己都合って感じでもないよね。

 給付制限?そんな突然仕事がなくなったのに3ヶ月も待てないよね。

 9年か・・結構、雇用保険かけてたんだね。

 え。。そんなお歳なの??そりゃ大変だ。手厚く保護してあげよう。。

 

ってことなんだろうなと。

まぁ、何はともあれ興味本位で働いた事で

 

給付制限はなくなり

給付日数は150日増

おまけに、国民健康保険や住民税も軽減されると。

残念ながら、所得制限で(旦那の)国民年金の軽減までは受けられそうにないが。。。

 

派遣で働いた事で日額の基本手当は下がったが

トータル的に大幅に増える予定。

狙ってやったわけじゃないけど

結果オーライ。さすが私 d( ̄ ・ ̄)